ラベル アクアリウム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アクアリウム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年6月22日水曜日

水槽クーラー復活

バスコークを塗って一日放置し触ってみると固まっていたのでナットで筐体と締め付けホースとつなぎ飼育水を循環させること1時間



水漏れはなさそう。


すべて定位置に戻し1日たった状態がこちら

2016年6月21日火曜日

水漏れ箇所の特定

先にご紹介した水槽システム全体図をご覧ください。
この図は実際においてある位置関係になる様に描きましたが
左下に位置するATX電源(床に直置き)下部から水が滴っているのを発見
慌てていたので写真は撮っていないが電源内部に入ったら大変だと思い、まずは雑巾で床を拭き、電源をどかしその奥に置いてあるクーラーに目をやると吸排水口周りに水が溜まっている、
これだと思い二枚目の乾いた雑巾でその溜まった水をきれい拭き取りしばし観察していると
ホース側部から水滴が徐々に大きくなっては垂れてなくなる箇所がみられました。
ここだと思いフィルターの電源を落とし水流を止め、ホース内部に溜まった水をすべて出してクーラーからホースを外して水漏れ部分を見ると縦に亀裂が入っているではないですか
おそらく経年劣化でホースの柔軟性がなくなり、私が動かした事により亀裂が増し水漏れに繋がったと判断しました。
亀裂が入った部分はクーラーに接続する根元の部分で何年も捻りがかった状態でムリが祟ったのでしょう。
それ以外は問題なさそうだったので亀裂の入った部分を切り落とす形でカットし少々短くはなったがクーラーに接続し直しフィルターを再稼働させました。

ホースからの漏れは完全になくなったので、直ったと思い、すべての機材をもとの位置に戻そうとしていた時、指に冷たい感触


えっ!
またクーラーの排水口あたりが濡れている。



しかし今度はホースからの漏れではない。

また雑巾ですべての水気をふき取り観察していると

給排水用のホースニップル付け根から水が湧いてくる。

これはホースニップル自体に亀裂が入っている。
もしかしたらクーラー内部が水浸しになっているかもしれない。
ということでクーラーバラしだな。
ホースや電源、ホースニップルを筐体に止めているナットを外して


本体のネジ4本外すと


いきなりですが、こんな感じ

幸いにも内部への水の混入はありませんでした。
理由はホースニップルを筐体に止めているナットの下にあるゴムパッキンでこれが筐体の内側から当たる状態になり、ナットを締める事により隙間が埋まり上からの水の侵入を防ぐ構造になっております。(よくできてる!)なので内部が濡れていないということは水漏れはここより上だということになります。

で、漏れている箇所を確実に知りたいためこの冷却ユニットごと水の中に入れ、ホースをつなぎ空気を送り込んで気泡が出るところを
とも考えましたが、それは最終手段ということでとりあえずこの冷却ユニットに水を浸して水滴が出ないかと思い水道水をホースニップルぎりぎりまで入れてみることにしました。



しかしこの冷却ユニットと基板をつなぐ配線どうにかなんないの!
冷却ファンはコネクターが付いてるのにペルチェ素子と温度センサーは直半田付け
原価抑えんなよ メンテナンス性わるいやないか。

てなわけでカット

はいこれで自由になった。

水を入れてしばらくすると矢印部分から水が溢れてきました。
約1分後
さて、水漏れの場所は特定できたがこれをどうやって埋めようか。
ホースニップル内を見ることができないので近くにあった耳かきを突っ込んでみると水漏れ部分かに5ミリほど下に段差がありナットが閉まるネジ山部分と上部は外れるのではないか?
ここが外れれば中にシール材を埋めることで水漏れの隙間は埋まる。
しかし手で引っ張ったり回してみたりしたがびくともしない。
これ以上やって割れたら最悪なのであきらめることに
で仕方ないので上から埋めた。
シール材の特性上本来内側に施したいのだが、これだと内側からの圧力に負けていずれまた水漏れしそうでもあったが

こんな感じにバスコークをぬった

そして、カットしたペルチェ素子とセンサーへの配線も

きれいにそろえて


これで

こうして


こうした

一通り組み直しバスコークが乾くまで1日放置
結果は次回

2016年6月20日月曜日

うちの水槽システム

昨日は水漏れを起こして修復に明け暮れていたのだが
その顛末をご報告する前に当方の水槽システムについて触れさせていただきたいと思います。




まずは全体図

一応最終的にこの形になったのは、2013年秋頃でかれこれ3年が経とうとしております。
私のアクア歴は10年ほどで
この水槽は3代目
2012/5に購入して2年くらいはあ~でもない こ~でもないと色々とやってきたがトットーのパフェクトフィルターを購入(2013/9)後水替えの手間いらずにあやかり徐々に熱も冷め放ったらかし状態でコケまみれ


そんな状態から先月(5月)やる気スイッチが入りオールリセットを行った。


そんなこともあってかここ最近は何かと水槽回りを弄り倒していたため、経年劣化した部分に過度な力が加わり水漏れにつながったのだと思う。









2016年6月19日日曜日

水漏れ

今日水槽設備の何処からか水漏れしている事を発見して、場所の特定及び修復を行っておりました。本日はもう時間がないので報告のみとして追ってその顛末について記して行きたいと思います。
それではまた

2016年6月18日土曜日

23℃なんてありえない

水槽用の温度計(左)が壊れた。
なんか水温を示す値がおかしいと思い、正常と思われる温度計と比べるとご覧のとおり
センサー部分が写っていないが、いずれも近くに転がしてあるので室温を測っている値です。

うーんまいったな、これからの季節何かと水温が上昇するので、できるだけ正確に測りたい。
こんな7℃も低く表示されると気分的には涼しいのだが、水草や生体にとっては地獄です。

新しいの買うか!!

同じものがチャームで ¥865 で売ってる。
意外とするのね。送料入れたら1000円越え

さらにググッたら
えっ!  ヨドバシ で ¥765 
こっちの方がええやん! しかも送料かからんし
と、カートに入れると
よくありがちな「お買い忘れの商品はございませんか?」

ええっ!! ヨドバシって「熱帯魚・アクアリウム用品」扱ってたんだぁ
初めて知った!!
なんか他に買っとくもんあるかなぁ~ と みてると
コレ(テトラBD-1) いいかも スタイリッシュでおまけに安い
いや まてよ これだと最低温度と最高温度のメモリー機能がないな
うぅん やめやめ

といろいろ眺めていて ふと気づく


この壊れた温度計、指でセンサー部分に触れるとそれなりに温度が上昇する。
27~8℃位を示すのでやはり7℃程度の差
これは回路側の故障ではないでしょう。

おそらく何年も水槽内の飼育水に浸かっていたので水漏れ等によるセンサーの故障では・・・


そういえば昔、秋葉原の秋月電子通商さんで買ったサーミスタが何処かにあったはず
部品箱をあさること ないないない・・・ あった!!

これこれ(NTCサーミスタ10kΩ(5個入))

細かい仕様の違いはあるかも知れんが
抵抗値(25℃)で10kΩだから一般的に多く市場に出回っているやつなので大丈夫でしょ


上がセンサー部分をバラして外したサーミスタ
下が秋月で買ったやつ



付け替えて 温度比較

うん いいじゃん

これどっやって防水加工しようかなぁ~


アクリルパイプにいれてシールすればいいか

やり方は、先にアクリルパイプ内にバスコークを注入してあとからサーミスタを突っ込む

先っちょを少し出して

こんな感じに